日本矯正歯科学会の
認定医二人が常駐する
矯正歯科専門のクリニック

母校である北海道大学の近くに、2024年10月に北大前ハルニレ矯正歯科を開院いたしました。
クリニック名は、北海道大学構内にある「春楡(はるにれ)」の木にちなんでおります。

当院は、日本矯正歯科学会の認定医を取得した、女性歯科医師2名が診療にあたります。
そして、歯並びやかみ合わせに対する治療を、豊富な経験と知識のもとに行います。

札幌市北区の矯正歯科「北大前ハルニレ矯正歯科」では、患者様一人ひとりに合わせた、本当に必要な、スタンダードな矯正治療を提供しますので、歯の矯正治療をお考えの方は、ぜひ当院へご来院ください。

北大前ハルニレ矯正歯科

お子様から成人まで幅広く対応

矯正治療は、見た目の歯並びを治すだけではありません。しっかりと咬むことができるようにし、患者様のQOL(生活の質)の向上を目指した治療です。治療後の維持も非常に重要です。

現在子育て中の経験を生かして、お子様の治療はもちろん、歯科検診で歯並びやかみ合わせの指摘を受けた場合のご相談もお受けいたします。

成人の方は、歯と歯周組織が健康であれば、何歳からでも矯正治療は可能です。様々な治療方法の中から、患者様の生活様式にあわせた、ベストな治療を提案いたします。

札幌市北区の矯正歯科医院「北大前ハルニレ矯正歯科」では、歯列矯正単独ではできない場合は、どのような治療を行うと改善できるのか、他医院と連携し治療することがあります。全体的な歯並びを治す治療はもちろんですが、インプラントや補綴前、部分的な矯正治療などについてもご相談ください。

orthodontics

矯正歯科・小児矯正歯科

子どもから大人まで全世代の矯正治療に対応

小児矯正歯科(子どもの矯正)
子ども(小児)の矯正

矯正治療は、成人してからよりも幼少期から始める方がメリットがあります。 反対咬合や出っ歯などの骨格的な問題がある場合は、適正な時期に矯正治療を開始することで、顎の成長の誘導を行い、改善することができます。また、骨が柔らかい時期に歯列の拡大を行うことで将来的な抜歯を避けたり、現在がたがたの歯並びを改善したりすることも可能です。乳幼児健診や歯科検診で指摘を受けた方も一度早めにご相談ください。

>成人矯正(大人の矯正)
大人(成人)の矯正

成人してから歯並びが気になってきたという方が増えています。いつまで矯正できるか質問されることがありますが、歯と歯周組織が健康であればいつでも矯正治療は始められます。永久歯が生え揃った12歳前後〜70歳代でも可能です。当院の大人の矯正治療は、目立たない審美的なワイヤーの矯正や、マウスピース型カスタムメイド矯正装置に対応しております。その人のライフスタイルにあわせて適切な装置を提案します。

学生の矯正
学生の矯正

学生の方々を対象にした矯正歯科治療のメニューです。

部分矯正
部分矯正

前歯だけなど、気になる箇所の部分的な矯正歯科治療にも対応しています。

保険適応の矯正
保険適応の矯正

外科的矯正治療(顎変形症)などは保険での矯正治療が可能です。

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について
【OPEN
  • 全てのリスクや副作用が生じるわけではありません。
    (出典:公益社団法人 日本矯正歯科学会)
  • ① 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
  • ② 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  • ③ 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • ④ 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、フッ化物の使用、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  • ⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
  • ⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  • ⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • ⑧ 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • ⑨ 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • ⑩ 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • ⑪ 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  • ⑫ 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • ⑬ 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  • ⑭ 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  • ⑮ 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
  • ⑯ あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • ⑰ 加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  • ⑱ 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
Clinic Information
REASON

北大前ハルニレ矯正歯科が選ばれる
5つの理由

北大前ハルニレ矯正歯科
女医・女性歯科医師が常勤
1.日本矯正歯科学会認定医による
矯正治療提供

院長、副院長ともに日本矯正歯科学会認定医の矯正専門の女性歯科医師です。

全ての患者様の症例について、2名の認定医がディスカッションを行った上で治療計画を立て、より科学的かつ確実な診断に基づいた矯正歯科治療を提供いたします。矯正歯科治療をご検討中の方は、ぜひ札幌市北区の矯正歯科医院「北大前ハルニレ矯正歯科」へご来院ください。

北12条駅 矯正歯科
2.好アクセスの歯科医院

札幌市北区の矯正歯科医院「北大前ハルニレ矯正歯科」は、地下鉄 南北線「北12条駅」1・2番出口より徒歩3分の好立地の通いやすい歯科医院です。

その他にも、地下鉄「北13条東駅」やJR「札幌駅」からも徒歩圏内の立地です。また、専用駐車場3台分(※クリニックに向かって左端から1番~3番)完備し、近隣にコインパーキングもございますので、お車でもご来院いただけます。北海道大学、天使大学、藤女子大学からも徒歩で通院可能となっております。

充実した院内設備
3.充実した院内設備

当院では最新のセファロ機能付き歯科用CTとインビザラインに対応した口腔内光学スキャナiTeroを完備しております。矯正の診断にはセファロ写真撮影が不可欠です。短い時間でのワンショット撮影が可能となったため、じっとしているのが難しい小さいお子様でも、負担が少なく撮影できます。少ない被ばく量での撮影が可能です。マウスピース矯正を開始する前に、口腔内の状態の記録が必要となります。型取りをすることもありますが、インビザライン適用の方は、口腔内光学スキャナーを使用するので、従来の型取りに比較し、患者様の負担は軽減されます。

マウスピース矯正 インビザライン
4.マウスピース型矯正装置
(インビザライン)にも対応

従来のワイヤー矯正はもちろんのこと、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビサライン)にも対応しております。透明なマウスピース型の矯正装置を用いる為、矯正治療中でも矯正治療を受けていることが周囲の人に非常に気づかれにくく、ご自身で取り外しも可能な為、衛生面でも優れています。基本的にはマウスピースを約二週間ごとに新しいマウスピースへ交換し、順次装着していくことで少しずつ歯を動かし、最終的に理想的な美しい歯並びへと導きます。

徹底した滅菌、消毒の管理
5.徹底した滅菌、消毒の管理

札幌市北区の矯正歯科医院「北大前ハルニレ矯正歯科」では、治療にあたって、可能なかぎりディスポーザブルのものを使用し、患者毎にプライヤー類などはすべて洗浄、滅菌しております。スタンダードプリコーションを実行しております。

北大前ハルニレ矯正歯科

〒001-0012
北海道札幌市北区北12条西3丁目2-26
アルファスクエア北12西3 1F

地下鉄 南北線「北12条駅」
1・2番出口より徒歩3分
地下鉄 東豊線「北13条東駅」
2番出口より徒歩6分
JR「札幌駅」北口より徒歩12分
専用駐車場3台分完備
(クリニックに向かって左端から3台分)
※近隣にもコインパーキングあり  

011-299-8015

https://harunire-ortho.com  サイトマップ