矯正治療は、歯並びをきれいにするという審美的な目的で行われることが多いため、一般的には健康保険は適用されません。
ただし、下記の2つの条件が整えば保険適用にて矯正治療を受けることができます。
どの歯科医院でも健康保険で矯正治療が受けられるわけではありません。厚生労働大臣が定める施設基準に適合している保険医療機関である必要があります。
「北大前ハルニレ矯正歯科」は指定自立支援医療機関(育成・更生医療)であり、歯科矯正診断料算定ならびに顎口腔機能診断料算定の指定医療機関として認可を受けております。
厚生労働省が保険診療の対象と定めている不正咬合は下記になります。
国(厚生労働省)が定める疾患や症候群により咬み合わせの異常がある場合です。
唇顎口蓋裂、ダウン症候群、6歯以上の先天性部分無歯症(永久歯が生まれつき6本以上欠損している場合)などがあります。
*厚生労働省が定める矯正歯科治療が保険診療の適応となる疾患一覧の詳細は、以下よりご確認下さい。
永久歯の前歯や小臼歯が3本以上生えないことによって咬み合わせに異常が生じており、埋伏歯開窓術(歯茎を切開して埋まっている永久歯を萌出させる手術)が必要となる場合にのみ、矯正治療を含むすべての治療が保険適用となります。 埋伏歯開窓術は提携医療機関(口腔外科)にて行います。
上顎や下顎の形や大きさ、位置の異常といった骨格的な問題で咬み合わせの異常が生じており、通常の矯正治療では咬み合わせの改善が難しく、外科手術(顎矯正手術)による骨格的な治療が必要と判断された場合につけられる保険病名です。その手術は前後に矯正治療を行うことが一般的で、この矯正治療と連携医療機関(口腔外科)での顎矯正手術が保険適応となります。
顎矯正手術は、一般的にお口の中から処置をするため、お顔に大きな傷が残ることはありません。リスクも比較的少ない手術といえますが、矯正だけではなく口腔外科への通院や入院の負担、全身麻酔と手術のリスクも全くない訳ではありません。
※背景が■赤の日は、休診日です。
・完全予約制
・最終受付は診療終了時間の30分前まで
火・水・金 | 10:00~13:30/14:30~18:00 |
---|---|
月曜日 | 10:00~13:30/14:30~18:00(日曜診療の翌日は休診) |
土曜日 | 9:30~13:00/14:00~17:00 |
日曜日 | 9:30~13:30(月2回 午前診療のみ) |
【休診日】木曜、日曜の午後、祝祭日
※矯正歯科治療は公的健康保険の適用外の自費診療(自由診療)となります
(ただし、顎の手術を伴う顎変形症および厚生労働大臣が定める先天性疾患を対象とした矯正治療は健康保険が適応されます)。